テクスポート今治
今治タオルを学び、触れて お買い物いただける観光スポット タオル生産量日本一の今治。テクスポート今治では、オリジナルブランドの「ふわり」等のほか、市内タオルメーカー約30社、400種の「今治タオルブランド商品」のみを取り …
今治タオルを学び、触れて お買い物いただける観光スポット タオル生産量日本一の今治。テクスポート今治では、オリジナルブランドの「ふわり」等のほか、市内タオルメーカー約30社、400種の「今治タオルブランド商品」のみを取り …
タオル産地今治のタオルを展示即売 1階「じばさんプラザ」のいまばりタオルブティックでは、市内大手タオルメーカーの製品がほとんど取りそろえられているほか、漆器、大島石、菊間瓦、今治銘菓などの地域の特産品を展示販売しています …
四国八十八箇所の札所 国分寺 国分寺は天平13(741)年、聖武天皇の勅願によって全国に建立された国分寺の1つです。巨大な寺院でした。度重なる戦乱で焼失し、現在は当時の場所から100m西に位置します。規模は縮小されました …
今治・玉川・朝倉(IMABARI・TAMAGAWA・ASAKURA) 今治市はしまなみ海道だけではなく、陸地部にも様々な見どころがあります。2014年から開催されているツール・ド・玉川のコースは、今治市の玉川町から大西町 …
四国八十八箇所の札所 泰山寺 泰山寺は、石垣を積み上げた高台の上にあります。度々洪水がおきていた蒼社川の堤防を空海が築き、その土砂加持の秘宝の満願の日に地蔵菩薩を刻み建立したのがこの寺です。近年境内の整備がなされ、大鼓櫓 …
四国八十八箇所の札所 南光坊 南光坊は、元々大三島の大山祇神社の別宮として創設されたため、八十八ヵ所のうちここだけ「坊」という名が付いています。今治で最もにぎやかな場所にあることから市民の参拝も多いお寺です。いつもお遍路 …
四国霊場八十八箇所の札所 延命寺 54番 延命寺は、今治の西に位置する田園風景にはえるお寺です。元は今よりももっと西の近見山頂にありました。山門は、元は今治城の城門であったといわれています。宝永元(1704)年に鋳造され …
日本最小の在来馬「野間馬」のいる公園 今治の野間地区に生息する日本最小の在来馬である野間馬を保存活用する目的で、野間馬の放牧場や乗馬施設、小動物ふれあい広場などを配置し、楽しく野間馬や小動物とふれあうことができる施設です …
弧を描く砂浜と海の景観が美しい自然海浜公園 織田ヶ浜は、子ども達の海水浴場。家族連れや子どもの多い海水浴場です。西の端の埋立地には、ウォータースライダーのあるプールもあります。 住所 愛媛県今治市織田ヶ浜 電話番号 08 …
今治ICすぐ近く 四季を通じて花を楽しめる公園 今治市民の森フラワーパーク(市制50年記念公園)は、ツツジ、ボタン、桜、藤、ツバキなど、四季を通じて色とりどりの花たちが艶やかに咲き競う花苑プロムナードです。様々な花木に包 …