
自然・景観
今治には、訪れた人の心を揺さぶる景色があります。瀬戸内の多島美と橋とが織りなすしまなみ海道の風景を展望台からから一望。そこには息を呑む絶景が待っています。あちこちに美しい海岸線が広がるのも、海に囲まれた今治ならでは。春には桜、秋には紅葉と、四季折々の風情を楽しみながら旅してみるのはいかがでしょう。
絞り込み検索
観光スポット一覧
-
潮流体験
能島、船折瀬戸、見近島などの周辺を巡る体験型観光 村上海賊ミュージアム前を出発して、能島、船折瀬戸、見近島などの周辺を「能島潮流丸」で巡る約40分間の体験型観光です。瀬戸内海の激しい潮流は、鳴門の渦潮や来島海峡が有名で宮 …
-
亀老山展望台
しまなみ海道で最高の眺望 絶景の展望台 瀬戸内しまなみ海道中、最も美しい眺望を誇る亀老山展望台。来島海峡大橋が真下に望め、今治の町並みから高縄半島の山々、東に目を向ければ穏やかな燧灘の向こうに石鎚を中心とした四国山地が望 …
-
伯方ビーチ
道の駅に隣接 南国リゾートのような美しいビーチ 伯方・大島大橋から見える、ヤシの木が立ち並ぶ海水浴場です。伯方インターから左へ走ってすぐの場所。200mの海浜が2つある「双子ビーチ」と呼ばれる400mの人工海浜です。道の …
-
来島海峡急流観潮船
来島海峡の潮流を間近で体験できる人気のコース 日本三大急潮の一つ「来島海峡」の潮流を体験できる観光船。来島海峡大橋の下や、来島、小島、馬島を航行、そして波止浜の造船所へ。運がよければ進水式も見学できます。おおよそ45分の …
-
開山
桜をはじめ多くの花々が咲き乱れるフラワーパーク 標高149mの丘陵の開山は、伯方島の北の端に位置する半島状につきでた小山です。展望台からは多々羅大橋、大三島橋、伯方大島大橋の3つの橋を同時に見ることができます。特に春には …
-
伯方・大島大橋
2種類の橋が連なる珍しい二連橋 伯方・大島大橋は、伯方島と見近島の間に架かる325mの伯方橋と、見近島と大島との間に架かる840mの大島大橋を総称したもので、桁橋と吊橋という異なる形状の橋が一本になっています。昭和63年 …
-
よしうみバラ公園
世界のバラ約10万本が咲き誇るローズガーデン フランスから100種が移植された貴重な品種をはじめ、世界のバラ400種6,500株約10万本があり、ほとんど年中花を見ることができます。隣接するローズ館・ローズ村・バラ販売所 …
-
多々羅大橋
大三島と生口島を結ぶ 世界有数の斜張橋 多々羅大橋は橋長1,480m、中央支間長890mの世界有数の斜張橋で、フランスのノルマンディー橋と姉妹橋縁組をしています。塔頂の高さは海面より226mあり、このルートの中で最も高く …
-
多々羅キャンプ場
しまなみ随一の規模 多々羅大橋を望むキャンプ場 多々羅大橋の斜張橋を望む場所にあり、美しい砂浜が続く海浜公園。施設が整ったキャンプ場で立地的にも非常に便利。目の前には広々とした海があり、夏は海水浴客やマリンスポーツを楽し …
-
大三島橋
鼻栗瀬戸をまたぎ 大三島と伯方島を結ぶアーチ橋 大三島と伯方島との間、鼻栗瀬戸に架かる大三島橋は、本州四国連絡橋の海峡部に架けられた橋としては唯一のアーチ橋で、本州四国連絡橋の中で最初の橋として昭和54年に開通しました。 …
-
船折瀬戸
船も折れるほどの激しい潮流 伯方島と鵜島の間の狭い瀬戸。その狭さ故、船も折れるほどの激しい潮流が生まれ、昔の船乗りを苦しめたことからこの名前が付けられました。瀬戸内海国立公園に属し、最大8ノット(時速約15km)に達する …
-
台海水浴場・キャンプ場
大三島の西側 白い砂浜が美しい海水浴場 台(うてな)海水浴場は、大三島で一番広く、白い砂浜と青い海の穏やかな海水浴場です。ドラマのロケ地になるほどの美しい海岸です。納涼台、貸しボート、貸しテント、シャワー室、更衣室等もあ …
-
カレイ山展望公園キャンプ場
カレイ山山頂の公園にあるキャンプ場 大島の北部に位置する小高いカレイ山山頂の公園にあるキャンプ場で、眼下に架かる橋を望むことができます。展望台からの眺めも格別で、伯方・大島大橋、能島城跡、船折瀬戸、鶏小島等が広がり、自然 …
-
千年松ビーチ
旅館やキャンプ場も海水浴客で賑わうビーチ 大島の下田水港から東まわりに島を回り、つきあたりを右へ行けば千年松ビーチ、左へ行けば南浦です。千年松ビーチには旅館千年松のすぐ目の前に美しい砂浜が広がる所にある海水浴場です。キャ …
-
大下灯台
瀬戸内海航路の安全を見守る案内役 瀬戸内海の中でも急潮激浪で 海の難所とされてきたこの場所には、元文5(1740)年に観音崎の常夜燈が設置されました。明治維新の時に廃灯され、明治27(1894)年に灯台が完成し、瀬戸内海 …
-
観音崎
瀬戸内海の水平線が美しい白い砂浜 クロマツの老木が生い茂り、所々白い石灰岩が露出する奇勝が堪能できるのが観音崎です。岡村島の西南に突き出た高さ30m、長さ300mの岬で眺めが抜群です。瀬戸内独持の風景美を楽しみながらのハ …
-
ナガタニ展望台
関前・岡村島 標高125mの絶景展望台 標高125mの長谷山をみかん畑をぬって山道を進むと、山頂に観音崎の美しい峠を見下ろす白亜のナガタニ展望台があります。展望台から見た岡村の港はまるで箱庭のような景色。ぐるっと瀬戸内海 …
-
鼻栗瀬戸展望台
大三島橋と潮流を目前に見る展望台 約7ノットという激しい潮流が渦を巻く大三島と伯方島の間の幅約300mの海峡は、進路が直角に曲がっているため船の難所といわれている鼻栗瀬戸と、しまなみ海道の唯一のアーチ橋である大三島橋が架 …
-
大三島藤公園
大三島美術館を中核に広がる公園 東は洋風、西は和風のまったく違った顔を持つ公園です。大三島美術館を中心に、東側は延長は日本一といわれる約300mの擬木藤棚に、バラや桜などの花木と芝を張りめぐらした洋風の庭園。西側は白壁に …
-
カレイ山展望台
大島石の採掘現場も見える カレイ山山頂の展望台 標高232mのカレイ山山頂にあり、砦をイメージした展望台は村上水軍の面影を伝えます。伯方・大島大橋、能島城跡、鵜島、瀬戸内海の早潮を一望でき、自然の変化に富んだ美しい風光お …
-
甘崎城跡
日本最古の水軍城の跡 663年に唐軍の侵攻に備えて築城された、日本最古の水軍城です。現在城跡には大小約30mにおよぶ直線の石垣遺構が海底に存在しています。定期船や橋などの上陸手段のない無人島ですが、年に数回だけ城の土台に …
-
南浦ビーチ・キャンプ場
美しいビーチが広がるキャンプ場 大島の南東に位置するキャンプ場。目の前には砂浜の海岸が広がり、気軽にキャンプを楽しむことができます。しまなみ海道の中継地点としても便利です。 住所 〒794-2115 愛媛県今治市吉海町南 …