歴史・文化

かわら館

中四国で唯一 瓦の町の瓦資料館 「瓦のふるさと公園」内にある、中四国で唯一の瓦資料館。菊間町は瓦の町として全国的に知られています。海岸沿いに十数軒の瓦の窯元が軒を連ねており、およそ750年の歴史を持っています。菊間瓦は、 …

かわら館 もっと読む »

野間馬ハイランド

日本最小の在来馬「野間馬」のいる公園 今治の野間地区に生息する日本最小の在来馬である野間馬を保存活用する目的で、野間馬の放牧場や乗馬施設、小動物ふれあい広場などを配置し、楽しく野間馬や小動物とふれあうことができる施設です …

野間馬ハイランド もっと読む »

満願寺

文化財と桜の名所 満願寺 金毘羅山満願寺は天平年間の創建といわれています。境内には実盛供養塔、雨乞燈籠、仁王門、一夜彫りの丁石や志ぐれ桜など多くの文化財があります。また満願寺は毎年桜の季節になると見事な花を楽しませてくれ …

満願寺 もっと読む »

大熊寺

市の天然記念物 フジの花咲く大熊寺 大熊寺には樹齢200年以上といわれる立派なノダフジがあり、大幹は周囲約80cm、棚面積は200m²あります。今治市の天然記念物に指定されており、5月にフジが見頃を迎えると多くの見物人で …

大熊寺 もっと読む »

遍照院

厄除けの寺として知られる遍照院 国道沿い菊間港のすぐ前にある遍照院は、弘法大師42歳の時の建立とされており、厄除け大師を本尊としています。毎年節分の日には厄除けの行事が催されます。ここの豆まきは「福は内、鬼は外」ではなく …

遍照院 もっと読む »

加茂神社

お供馬の走り込みで知られる加茂神社 菊間川沿いの道を数キロ上って行くと左手に加茂神社が見えます。瓦はもちろん菊間瓦です。毎年10月第3日曜の秋祭りには愛媛県の無形文化財に指定されているお供馬の走り込みが行われます。はち巻 …

加茂神社 もっと読む »

河野美術館

書画、仏像、著名人の原稿など約1万点もの収蔵品がある美術館 故河野信一氏が集めた、平安時代から現代までの掛軸・典籍・屏風など約1万点を収蔵しております。足利尊氏、豊臣秀吉の書状、勝海舟の書、土佐派や狩野派の屏風絵、松尾芭 …

河野美術館 もっと読む »

愛媛文華館

中国・朝鮮・日本の古陶磁器を展示する美術館 主に陶器類の展示が多く、ここには中国の唐三彩の馬、漢の時代の彩陶犬、隋の白磁、や宋、明の時代の陶磁器、また韓国李朝の白磁や、秀吉・淀君が所持していた文庫他3点。その他大名物の茶 …

愛媛文華館 もっと読む »